今日の必ずトクする一言 since 1995 
-- TODAY'S REMARK --
この度サーバーを天神COARA社からKiwiインターネット社に移転しました。今後もwww.tomoya.comからリダイレクトされます。直アクセスは下記です
http://www3.kiwi-us.com/~tomoyaz/
めあど tomoya2k17(ブランクなし) (あっとまーく)(ブランク無し)yahoo.ne.jp(応答は保証されません)
ALL COPYRIGHTS RESERVED(1996-2003)
ヨウコソB級テクニカルラボwww.tomoya.com(c)ヘ
本頁デハ地球環境ニヤサシイB級てくのろじーノ実践ヲ追求ス
内容オヨビ変造模造粗造ニ起因セル一切ノ不具合ノ責任ヲ担保セズ
文書ノ日付ハ季節感ニ基ヅク完成見込ニシテ太陽ノ運行トハ必ズシモ平行セズ
Webmasterおよびその仲間たちとの著作物、発表、業績の一部は、
こちら(テキストファイル 漏れ、誤り、誤字脱字ありかも)
Google Scholar (h-index)
にて参照できます。
書籍倉庫 (Archive)
『今日の必ずトクする一言 完全収録編』 重版
『今日の必ずトクする一言 快適生活編』 重版
『今日の必ずトクする一言 メカニクス・エレクトロニクス編』 重版
『今日の必ずトクする一言 パソコン・携帯電話・インターネット編』 重々版発売中
●風水別館 Annex version 2022
□Van Cliburn Competition 2022に見るコンクール評価のナゾ(ファイナル結果編、その5)
□Van Cliburn Competition 2022に見るコンクール評価のナゾ(ファイナル編、その4)
□Van Cliburn Competition 2022に見るコンクール評価のナゾ(ファイナル編、その3)
□Van Cliburn Competition 2022に見るコンクール評価のナゾ(その2)
□Van Cliburn Competition 2022に見るコンクール評価のナゾ
□SDカードにWindows10をインストする(速度の乗らないCeleronN3060マシンを何とかする編)
□SDカードにWindows10をインストする(ベンチマークからWindowsの本質を考える編)
□SDカードにWindows10をインストする(保存おすすめ備忘録版)
□ロケフリSlingBox停止対策開始編その6(現時点のSlingBox軍団とアプリ群)
□ロケフリSlingBox停止対策開始編その6(現時点のSlingBox軍団とアプリ群)
□ロケフリSlingBox停止対策開始編その6(現時点のSlingBox軍団とアプリ群)
□ロケフリSlingBox停止対策開始編その5(M$Edgeで350を使う編)
□車用サブウーハーTS-WX11Aのブーミーな音のナゾ(基礎と解決編)
□止まる時計と不思議なカケラのナゾ
□ロケフリSlingBox停止対策開始編その4(SlingBoxSB100と350ペア)
□ロケフリSlingBox停止対策開始編その3(IPアドレス変更通知アプリ編)
□ロケフリSlingBox停止対策開始編その2(SoftEtherVPN編)
□ロケフリSlingBox停止対策開始編その1(ChromeRemoteDesktop編)
□不良在庫のAtomD2500マザボは日の目を見るか?のナゾ(恨みが怖い編)
□不良在庫のAtom330マシンは生き残れるか?のナゾ(首の皮一枚編)
□不良在庫に救われたラジオシャックテスターのナゾ
□今日のトクする一言サーバー移転の顛末
●風水別館 Annex version 2021
□キャンピングカーの鑑札更新のナゾ(2回目で若干手抜き編)
□4度目の修理で治ったT芝製洗浄便座 SCS-Tのナゾ(新品買っちゃったのどうしてくれる編)
□ショパンコンクール2020の採点の予選分だけが公表のナゾ(ステージ3編)
□ショパンコンクール2020の採点の予選分だけが公表のナゾ(ステージ2編)
□ショパンコンクール2020の採点の予選分だけが公表のナゾ(ステージ1編)
□ショパンコンクール2020の採点が公表されない理由を推理する編
□サーバー引っ越し予定についてのお知らせ(coaraからkiwiへ)
□ノートブックの寿命を伸ばす山本式ノートブックセーバー(知ってしまえばなんだ編)
□調子の悪い100均ワイヤレスマウスを矯めるの巻(光学センサー位置調整編)
□ショパンコンクール2020ファイナル結果!
□ショパンコンクール2020のファイナル始まる!(10/19-20)
□なぜショパンコンクールでヤマハCFXが敗退したか(驚愕のCFX試作モデル)
□ショパンコンクール2020のファイナル始まる!(10/18)
□ショパンコンクール2020驚異のStage3結果!(10/17)
□ショパンコンクール2020のStage3始まる!(10/16)
□ショパンコンクール2020のStage3始まる!(10/15)
□ショパンコンクール2020感激のStage2結果!(10/13)
□ショパンコンクール2020のStage2始まる!(10/12)
□ショパンコンクール2020のStage2始まる!(10/11)
□ショパンコンクール2020のStage2始まる!(10/10)
□ショパンコンクール2020のStage2始まる!(10/9)
□ショパンコンクール2020非情のStage1結果!(10/7)
□ショパンコンクール2020のStage1始まる!(10/7)
□ショパンコンクール2020のStage1始まる!(10/6)
□ショパンコンクール2020のStage1始まる!(10/5)
□ショパンコンクール2020のStage1始まる!(10/3-10/4)
□NC700Sの5回目の鑑札更新のナゾ(事前チェックが綿密編)
□流行のブルーツース電蓄を作ってみるのナゾ
□ガス吸収式冷蔵庫はコンプレッサ式より電気を食うのかのナゾ
□ショパンコンクール2020のプレリミナリー演奏のナゾ(日本人の入賞者を占う編)
□ショパンコンクール2020の傾向と対策のナゾ
□セイコーコンスタントフォーストゥールビヨンのナゾ
□DellPP10S(CeleronM-1.3 GHz)のLubuntuによるによる再生のナゾ
□HP2230s(WindowsVixta Core2duo)のLubuntuによるによる再生のナゾ
□VAIO PCG-7E1N(CeleronM1.5GHz)のLubuntuによるによる再生のナゾ
□DynabookSSM36(CeleronM1.73GHz)のLubuntuによるによる再生のナゾ
□Versapro VJ13m(CeleronM-1.3 GHz)のLubuntuによるによる再生のナゾ
□Gateway LT2000(AtomN280-1.66 GHz)のLubuntuによるによる再生のナゾ
□Thinkpad T23(PenV-1GHz-512KB-HDD20GB)のLubuntuによる再生のナゾ
□古いXPやVISTAマシンで最新のYoutubeや動画配信を見る方法のナゾ
□64bit版Windows10の呪い(鈍い)のナゾ
□火が着かないガスコンロのナゾ
□キャンピングカーのリアサス異音との戦いのナゾ
□格安ルーター楽天モバイルのナゾ(ユーザーを選ぶ編)
□サーモ付き風呂シャワー切換弁止水不良修理2021版のナゾ
□COVID-19のワクチンはどの程度効くのかのナゾ(イスラエルのデータの矛盾)
□動作しなくなったソーラーウォッチ復活のナゾ
□目立たないエアコンプレッサーレストアのナゾ(リベンジ編)
□ファンヒーターのフレームロッド風水クリーンアップ!のナゾ(着火不良・立ち消え根絶2021年版)
□VENDEE GLOBE2020は誰が優勝するのかのナゾ
□吸収式冷蔵庫(DOMETIC社製)と水を飲む平和鳥の関係のナゾ
□VENDEE GLOBE2020の行方のナゾ
●風水別館 Annex version 2020
□アドレスV125k5の近代化延命化構想その2(リアフェンダー、スターターとリレー、リアタイヤ、リアブレーキ編)
□アドレスV125k5の近代化延命化構想その1(買い物かご、タコメーター、リアショック編)
□JB470キャンピングカーのタイヤの更新編
□JB470キャンピングカーのタイロッドエンドブーツの更新編
□Vendee Globe2020世界一周レースに見る最新外洋レース艇のナゾ
□怪しいクラウドSIMモバイルルーターのナゾ(期待を裏切ってまとも編)
□PC版マイナポイント申請の憂鬱のナゾ(落とし穴多数あり編)
□無料の0-simよ、さようならのナゾ(超低速無料サービス終焉編)
□カップラーメンの塩分との戦いのナゾ(山本式ラーメン塩分節約法編)
□キャンピングカー太陽光本位制のナゾその3(電流逆流のバッテリーアイソレーター編)
□アドレスV125K5の15年経過メンテのナゾ(ブレーキ整備と圧縮比アップ編)
□進化する車検マルチテスターと進化しない重量税のナゾ
□キャンピングカー太陽光本位制のナゾその2(無駄に電気を食うバッテリースタビライザー編)
□今頃になってやってみたグランツーリスモ6のナゾ(コントローラーのガタ改善編)
□キャンピングカー太陽光本位制のナゾ
□JB470の運動神経改善のナゾ(過給圧コントロールをいじる編)
□NC700Sの新しい靴のナゾ(ライン装着年代物BT-023からRMC810へ編)
□JB470の車高調整のナゾ(なるべくクルマを水平に近づけたい編)
□ETCサーバー不調のナゾ(ゲートは徐行しましょう編)
□JB470のオルタベルト調節のナゾ(ディーラー整備能力の憂鬱編)
□アーロンチェアのガスシリンダー抜け修理のナゾ(汎用品で直す編)
□動作不良の全自動食器洗い機をコストゼロで解決編
□KVKの欠陥シャワー切換弁のナゾ20年版(ついに自前解決編)
□WindowsXPは2019年までの寿命を全うしたか?(XP改は2019年までサポートされていた編)
□太陽光発電はペイするのかのナゾ(8年6月間のコストを計算する編)
●風水別館 Annex version 2019
□キャンピングカーの鑑札更新のナゾ(準備がたいへん編)
□スクーターのタイヤは雨に弱くて良いのかのナゾ(温故知新パターンのタイヤ編)
□NC700Sの4回目の鑑札更新のナゾ(書類に微妙な変化あり編)
□Webmasterの邪馬台国考のナゾ その3 宇佐神宮が示唆する邪馬台国のナゾ(今頃気付くとは迂闊編)
□過熱で落ちる除湿器変造エアコンの鍛錬のナソ(電流センサー封印編)
□キャンピングカー用変造エアコンのバリスターの恐怖のナゾ
□22年選手キャンピングカーの長期性能維持計画のナゾ(重点ポイント編)
□キャンピングカーの冷房のナゾ(TAD-22と変造CV-U100C-W編)
□故障した特殊冷蔵庫の中華製コントローラーによる復活のナゾ
□画期的!山本式ワイパーブレードセーバー(PATpend)のナゾ)
□キャンピングカーのマルチルームを温水シャワー仕様にする編)
□キャンピングカーの名義変更編(費用は400円+ナンバー代8200円編))
□出番の減ったプリウス4回目の車検のナゾ
□うるさい車内インバーターを静かにする編
□キャンピングカーを考える(楽しい候補えらび編)
●風水別館 Annex version 2018
□エンジンオイル粘度と燃費、そしてスラッジの関係のナゾ(0W-20でブローバイが増える疑問氷解編)
□サイドバルブ式発電機EG550蘇生のナゾ(コンデンサーパンク編)
□変造ケロシン発電機EF900Kのナゾ
□ガソリン発電機の驚くべき低い効率と抜本的対策のナゾ(ケロシン発電機化は可能か?編)
□ジャンクな中華製インバーター発電機SF-900復活と中華品質のナゾ(日本製と比較編)
□インバーター発電機EU9iのPATpend.山本式燃料コックオフ運転ポジション新設変造のナゾ
□ジャンクなインバーター発電機EU9i復活と次なる飛翔のナゾ(EF900isと比較編)
□ジャンクなインバーター発電機EF9000isの弱点のナゾ(絶望からの復活編)
□ジャンクな4スト発電機EF9Hは再度陽光を浴びるか、のナゾ
□ハイオクガソリンは本当に燃焼室をきれいにするのか、のナゾ
□ジャンクな2スト発電機ET-600の排気煙の香り(もしくは、ヤマハの発電機の独立した燃料コックのナゾ編)
□V125リアタイヤサイズアップ作戦のナゾ
□棹立ちバイクMT-09の過激臭のナゾ
□ホンダらしからぬホンダCBR1000R試乗のナゾ(デザインは見掛け倒しか?編)
□山本式エアコン用流体素子バージョン2018(PAT PEND.)のナゾ
□特別企画普及型D級ICアンプで山本式電流帰還!!(実践編)
□テスラはあなたの車庫に収まるか(暴力的加速編)
□特別企画普及型D級ICアンプで山本式電流帰還!!(理論編)
□AdobeFlashは死んだのか?(スマホでflashをどう扱うか?編)
□ガスファンヒーター故障のナゾ(フィルターを掃除しましょう)
□サーモ付き風呂シャワー水栓水漏れ2018のナゾ
□いき○りステーキの収益性のナゾ
□ドリップバッグでアロマの高いコーヒーの作り方のナゾ(失敗編)
□新春特別企画 Webmasterの邪馬台国考のナゾ(その2卑弥呼の墓はどこか編)
●風水別館 Annex version 2017
□ペーパードリップでアロマの高いコーヒーの作り方のナゾ
□100円ヘッドホンの調教法ののナゾ
□新型スイスポのヤンチャ度のナゾ
□やっちゃえ日産完成検査不祥事のゾその2(まだ続いていた違法検査編)
□行く先不透明なi-dio放送のナゾ(モバHO!やNOTTVの三の舞いか?編)
□臆病ライダーはエアバックに限るのナゾ
□やっちゃえ日産完成検査不祥事のナゾ
□MTバイクが好きになる山本式クラッチ保持装置YRRCSのナゾ(その4 固定の工夫で完成編)
□臆病ライダーはエアバックに限るのナゾ
□やっちゃえ日産完成検査不祥事のナゾ
□MTバイクが好きになる山本式クラッチ保持装置YRRCSのナゾ(その4 固定の工夫で完成編)
□タイヤバルブのキャップ材質のナゾ(アルミキャップはだめよ編)
□NC鑑札交換2017のナゾ(距離が伸びない編)
□最新電子ピアノの弾き比べ編(品質は値段に必ずしも比例しない編)
□日産e-powerの仕上がり具合のナゾ(アコードHVより上手編)
□走行騒音はいかにしてドライバーの耳に届くのか?のナゾ(その2トーションビーム編)
□走行騒音はいかにしてドライバーの耳に届くのか?のナゾ(その1山本式スプリング振動ダンパー編)
□エンジン騒音はいかにしてドライバーの耳に届くのか?のナゾ(その2騒音伝達経路編)
□エンジン騒音はいかにしてドライバーの耳に届くのか?のナゾ(その1超大量吸音材編)
□新型プリウスPHVが失ったものナゾ(トヨタのメンツ編)
□ハンマーオイルはオイル添加剤として使えるか?のナゾ
□GPSが使えないスマホzenfone2 Laserの鍛錬のナゾ
□MTバイクが好きになる山本式クラッチ保持装置YRRCSのナゾ(その3 小型化ver3編)
□深夜練習用の山本式ピアノ最弱音装置のナゾ
□新年早々プリウスユーザー車検にみる縦割り行政のナゾ
●風水別館 Annex version 2016
□Vendee Globe世界一周レースに見る最新外洋レース艇のナゾ
□セイコートゥールビヨンのナゾ
□ヤンマー1GMエンジンの水温警告ピー解決のナゾ(リローデッド編)
□レ○サスISのCMに出てくるバイクのナゾ
□冬休み記念プレゼント!MTバイクが好きになる山本式クラッチ保持装置YRRCSのナゾ(その2 種明かし編)
□MTバイクが好きになるYRRCS金物のナゾ(その1 ナゾナゾ編)
□アメリカズカップAC45Fの艤装のナゾ
□部屋の掃除で出てきたもの(その1 ラット皮質プルキンエ細胞登上線維活動96チャンネル記録)
□チャリの無理やり変速ゴリゴリは無くせるか?のナゾ(その2 実践編)
□チャリの無理やり変速ゴリゴリは無くせるか?のナゾ(その1理論編)
□アフリカツインCRF1000L試乗のナゾ(DCTは乗りやすいか?編)
□二輪用ETC最安値のナゾ
□クラリスコンポのまま10速化のナゾ(その2実戦編)
□クラリスコンポのまま10速化のナゾ(その1理論編)
□空油冷CB1100エンジン造形のナゾその2(誕生の地を走る編)
□山本式ドロップハンドル補助コンバインドブレーキシステムのナゾ
□ロードバイクの重量と価格の関係のナゾその2(コンポと重量編)
□文鎮化PANDA端末の復活のナゾ その3(ネットワーク認識編)
□文鎮化PANDA端末の復活のナゾ その2(ドライバーの呪い編)
□文鎮化PANDA端末の復活のナゾ その1(ポケモンGOの呪い編)
□空油冷CB1100エンジン造形のナゾ
□ポケモンGOはゲーム業界を破壊するか?のナゾ
□ロードバイクの重量と価格の関係のナゾ(どのクラスがオトクか?編)
□低炭水化物ダイエットのナゾ
□マツダGベクタリングのナゾ(あなたの車の空気圧は間違っているかも編)
□イギリスはEUを離脱できるか?のナゾ
□大古テスター復活のナゾ・その3(太陽光発電モニター編)
□チェーンとスプロケの寿命を延ばす山本式チェーンカバーのナゾ
□ハーレー750と883試乗で感じるエンジン鼓動のナゾ
□熊本大震災の被害のナゾ
□著名エンジンオイルの成分は本当か?のナゾ
□コンタクトZ、コンタクトRによる接触不良解決チュートリアルのナゾ(USB、HDMI編)
□コンタクトZ、コンタクトRによる接触不良解決チュートリアルのナゾ(ヘッドホンプラグ編)
□ふるさと納税2015のチョイスのナゾ(選り取りみどり編)
□新型プリウス試乗のナゾ(売り文句は本当か?編)
□プリウスダイナミックダンパー変造のナゾ
□デジモノSIMは使い物になるか?のナゾ
□プリウスの冬しか鳴らない共鳴音退治のナゾ
●風水別館 Annex version 2015
□NC700Sの乗り方のナゾ(大野城プチツーリング編)
□プリウスリアダンバー強化ボルトのナゾ
□新型プリウス50のグレードのナゾ
□大手を振って罷り通る粉飾と市場操作のナゾ
□2015年ショパンコンクールにみる地殻変動のナゾ
□Webmasterの邪馬台国考のナゾ
□アドレスV125に見る老齢者用バイクのナゾ
□NC700Sの飼い方のナゾ(お役所通い編)
□規制変更で蘇る125ccパワーのナゾ(EN125のマフラー変造編)
□真夏の大型プチツーリングのナゾその2(NC700Sに見るNRの怨念編)
□真夏の大型プチツーリングのナゾ(W800とCB1300編)
□鳴るEN125のリアブレーキのナゾ
□プリウス5W-30オイルの影響 結果編
□焼き餅焼きのVaioG故障のナゾ(ファン注油とXP延長サポート編)
□焼き餅焼きのアドレスV125のブレーキ整備のナゾ
□多走行リード100リストアのナゾ(その3)
□多走行リード100リストアのナゾ(その2)
□多走行リード100リストアのナゾ
□始動がいま一つのV125ナゾ
□福岡周辺日帰り温泉めぐりのナゾ
□原付二種EN125の前スプロケ16Tのナゾ
□カブリのとれないイリジウムプラグのナゾ
□原付二種EN125でミニツーリングのナゾ
□Android”内部ストレージの容量がいっぱいです”のナゾ
□呉てつのくじら館と江田島観光のナゾ
□2台のロートルマウンテンバイク整備のナゾ
□電源種別発受電実績に見る新エネルギーのシェアのナゾ
□アップルウォッチにみるアップルの終わりの始まりのナゾ
□ふるさと納税でやってきた佐賀牛のナゾ
□プリウス5年車検のナゾ(5W-30オイルの影響編)
●風水別館 Annex version 2014
□カラヤンのビデオ演出のナゾ
□プリウスの車体強化のナゾver.5(山本式ドアスタビライザー編)
□プリウスの車体強化のナゾver.4(トヨタ純正補強材編)
□プリウスの車体強化のナゾver.3(フロントサブフレーム補強編)
□プリウスの車体強化のナゾver.2(バックドアスタビライザー編)
□WRXS4はFXになり得るか?のナゾ
□モバイルルーター007z変造のナゾ(ドコモ対応とSIMフリー)
□トモヤドットコムブロイ(自家製ビール)のナゾ
□格安ロケフリWiTVのナゾ
□映画All Is Lost (2013)にみるクルーザー沈のナゾ
□旧艇のビルジポンプ修理のナゾ(ラバーカップ編)
□やる気がまったくない公取委のナゾ(パケット料)
□ヤンマー1GMエンジンの水温警告ピー解決のナゾ
□知らない間に時代遅れになっていた旧艇のナゾ
□トモヤドットコム発電所はペイしているかナゾ
□プリウス4年半の燃費事情と省燃費タイヤのナゾ(続編)
□86/BRZサスマイナーチェンジのナゾ
□ゴルフ7とメルセデスA180試乗のナゾ
□山本式ジャグジ装置のナゾ(PAT pend. その1)
□Freebit mobileとServersManの微妙な関係のナゾ
□WindowsXPはWindows8.1の21倍危険?のナゾ
□底辺のスマホ運用を探る=SereversmanSIM-LTEのナゾ
□OBDで見るプリウス水温制御のナゾ
□アスリートHV試乗とプリウス騒音対策のナゾ(エアクリーナーインレットASSY 編)
□実にもったいないアップルTVのナゾ
□フリービットPANDAにみる職人技のナゾ
●風水別館 Annex version 2013
□貨幣博物館に学ぶ一両の価値のナゾ
□如何にしてwebmasterが馬力を愛せなくなったか?最大横Gのナゾ
□BRZtSに見る86/BRXサス問題のナゾ
□省燃費タイヤのナゾ(17インチでも燃費は悪くならない編)
□フィット(DCT+ハイブリッド)の仕上がりのナゾ
□嗚呼我が家のADSL遂に巻き取られたりのナゾ(伏兵スマホ編)
□プリウス3年半の燃費事情のナゾ
□船歴29年のクルーザーのお手入れのナゾ
□トモヤドットコム発電所2年間の収支のナゾ
□自動車用リチウムイオン電池の人には言えない秘密のナゾ(アコードHVの弱点編)
□アロンαはリジカラ越えの夢をみるか?のナゾver.1(プリウス補強編))
□にわかホームベーカリー中毒のナゾ
□洗面所混合水栓水漏れ修理のナゾ
□ヤマハCXシリーズとカワイGXシリーズグランドピアノの弾き比べのナゾ
□トヨタ86のステアリング中央はなぜデッドなのかのナゾ
□メルセデスはCO2排出規制をサバイバルできるか、のナゾ
□プリウス用ステルスタコメーター開発のナゾ
□プリウス初回車検と新型クラウン試乗のナゾ
□B787のリチウムイオン電池の行く末のナゾ
□新年に誓うエコとの戦いのナゾ2013年版
●風水別館 Annex version 2012
□旧型Androidスティックmk802は実用可能かのナゾ
□スマホ/タブレット陣容と予想外のwillcom解約顛末のナゾ
□スケルトン懐中時計落下故障のナゾ
□アップル対サムスンのスマホ裁判のナゾ
□東京都尖閣諸島寄附金のその後のナゾ
□独立版トモヤドットコム発電所のナゾ
□スタインウェイD274とベーゼンドルファー280弾き比べのナゾ
□トモヤドットコム発電所一年間の発電量のナゾ
□86とアクアはどちらがスポーティーか?のナゾ
□プリウス2年半の燃費事情のナゾ
□エキエル版ショパンバラード一番のナゾ
□外国ではバイエル、ツェルニー、ハノン、ブルグミューラーは使われているか?のナゾ
□東京都尖閣諸島寄附金のナゾ
□トモヤドットコム発電所開設3Qデータのナゾ
□リーフはプリウスより本当にエコなのか?のナゾ パート2(リーフはプリウスよりCO2を多く出している)
□Webmaster的視点によるプリウスの燃費のナゾ
□レトルトカレーライスの最小環境負荷料理法のナゾ
□流行のラクチンダイエット作戦始動のナゾ
□新年に誓うエコとの戦いのナゾ
●風水別館 Annex version 2011
□続々Android増殖のナゾ第4弾(INFOBAR編)
□続々Android増殖のナゾ第3弾(WM8650編)
□続々Android増殖のナゾ第2弾(IS04編)
□AndroidとWindows Mobileの性癖のナゾ第1弾(Streak編)
□トモヤドットコム発電所一ヶ月の成績のナゾ
□トモヤドットコム発電所起動のナゾ
□トモヤドットコム発電所一ヶ月の成績のナゾ
□トモヤドットコム発電所起動のナゾ
□電力不安定時代の塩吹きニッケル水素電池復活法のナゾ
□リーフはプリウスより本当にエコなのか?のナゾ
□プリウス燃費神話のウソホントのナゾ(納車満一歳の冬編)
□10年目のADSL契約変更のナゾ(いまさらADSL編)
●風水別館 Annex version 2010
□ショパンコンクールの宴の後のナゾ(スコア解説とブレハッチとの関係編)
□近頃話題のフルコンサートピアノのナゾ(ショパンコンクール編)
□アドレスV100のレゾンデートルのナゾ
□プリウス6ヶ月平均燃費のナゾ
□近頃話題のフルコンサートピアノのナゾ(CFX実物編)
□近頃話題のフルコンサートピアノのナゾ(F308試弾編)
□こんにちは!プリウスLグレードのナゾ
□さようなら190E!のナゾ
□新春変造40Wサークラインよ、さようならのナゾ
●風水別館 Annex version 2009
□年末恒例故障品一斉修理のナゾ(電話、車、レーダー探知機)のナゾ
□温故知新ディスクブレーキ整備のナゾ
□緊急指令!!伸縮式特殊1本ワイパーを修理せよ!!のナゾ
□怪しいマルチメディアスピーカーリローディッドのナゾ
□マッサージマシンフェニックス計画のナゾ
□怪しいマルチメディアスピーカーのナゾ
□山本式ピアノマスクver.2のナゾ
□難航せるラフマニノフのナゾ
□ピアノ教習大系変遷のナゾ
●風水別館 Annex version 2008
□焼き餅焼きな温水トイレのナゾ
□山本式ピアノマスク製作のナゾ
□山本式ピアノマスク設計目標のナゾ
□焼き餅焼きな旧車のタイロッドのナゾ
□ピアノにみる音質グローバライゼーションのナゾ(その3 過渡特性編)
□ピアノにみる音質グローバライゼーションのナゾ(その2 アリコート解析編)
□ピアノにみる音質グローバライゼーションのナゾ(弾き比べ編)
□電子ピアノの修理のナゾ(コルグ/ヤマハ合作編)
□のだめに見るありがちな音楽トラウマのナゾ
□SRS(R)と山本式バーチャルサウンドシステムYVSSを比較する!のナゾ
□接触不良USBを救うコンタクトRのナゾ
□暖房機器のアキレス腱、フレームロッドの風水クリーンアップ!のナゾ
□新春特別プロジェクト ”リチウムZ” 始動!のナゾ
●風水別館 Annex version 2007
□年末恒例の故障家電品一斉修理と新型特殊研磨紙コンタクトRのナゾ
□季節恒例の始動不良発電機のジェット掃除のナゾ
□ハロゲンヘッドライト掉尾の一振のナゾ
□しょぼいカーオーディオはiPodの夢を見るか?のナゾ
□ニジミ液晶電卓は再生の夢を見るか?のナゾ
□風水サスペンションはダルな操縦性に効くか?のナゾ
□山本式方向性ダンパーマウントのナゾ
□東風は砂嵐の如く和風を圧倒するのか?のナゾ
□ゼロスピンドルパソコンはNT族の夢をみるか?のナゾ
□ゼロスピンドルパソコンはDMAモードの夢をみるか?のナゾ
□格安自転車に見る工業国日本の将来のナゾ
□ビリーなんとかエリートにはまってみる?のナゾ
□ゼロスピンドルパソコンは超石器時代の夢をみるか?のナゾ
□発掘されたPalm端末でネットが楽しめるか?のナゾ
□WindowsVistaからWindows2000へ先祖返りのナゾ
□典型的WindowVistaマシーン見参のナゾ(AT仕様からの乗り換え)
□ありがちなCRTモニター故障のナゾ
□難物トゥールビヨンの修理のナゾ
●風水別館 Annex version 2006
□瀕死ハードディスクサルベージのナゾ
□奥の深いヘッドホンチューンのナゾ
□閑古鳥クルーザー浸水のナゾ
□グレードダウンした風呂給湯器のナゾ
□新型ちゃんぽん製造法のナゾ
□怪しげなトゥールビヨンのナゾ
□延期された連休恒例メンテのナゾ
□嗚呼、ヒトの耳は歪んでいるのか!!のナゾ
□つましいPHSモバイル環境最適化のナゾ
□家庭用お天気予報時計故障のナゾ
□落下を防ぐ風水ノートパソコン金具のナゾ
●風水別館 Annex version 2005
□今頃やってきたモバイルPHS環境のナゾ
□亡国の映画と救国のマッサージ椅子
□スターウヲーズエピソード3の憂鬱
□一体型マック伝統の過熱故障のナゾ
□福岡西方沖地震と昨今の無線事情
□愛地球博マンモスプロジェクトのナゾ
□サイエンス番組に見る演出のナゾ
□子供番組に見る世代間戦争のナゾ
□お年玉スペシャル−幻の30社問題2005のナゾ
●風水別館 Annex version 2004
□旧車の抜けたストラットとタイロッドのナゾ
□旧車の詰まったラジエーターのナゾ
□旧車のダンパー交換とマルチリンクのナゾ
□印刷不良を防ぐインクジェットセーバーZのナゾ
□始動不良な発電機とファンヒーターのナゾ
□始動不良な超高回転バイクのナゾ
□ベストセラー機械式時計お手入れのナゾ
□?ハテナ?な設計の高級一眼レフのナゾ(CONTAX RTSの修理編)
□老眼にやさしい風水間接照明のナゾ
□お年玉スペシャル−春日大社のお告げ2004のナゾ
□お年玉スペシャル−音楽CDオプティカルダンパーZのナゾ
●風水別館 Annex version 2003
□お月見スペシャル−9S系ムーブメント輪列のナゾ(グランドセイコー新ムーブ編)
□お月見スペシャル−物故自転車タイヤお手入れのナゾ
□お盆スペシャル−ほったらかし旧艇お手入れのナゾ
□お盆スペシャル−移動できない最新鋭携帯電話のナゾ
□お盆スペシャル−万能摩擦改善剤アンチスリップZのナゾ
●Jan-Mar 2003
□Mar. 8:厳しいネットライフのナゾ
□Mar. 1:コピープロテクトCDのジッタのナゾ
□Feb. 22:整備にならない整備書のナゾ
□Feb. 15:パブ記事のチェックポイントのナゾ
□Feb. 8:電力危機対策発発整備のナゾ
□Feb. 1:センチメンタルツーリングのナゾ(原付2種98cc・その3)
□Jan. 25:みかかのコドモの言い訳のナゾ(FФMA再々延期編)
□Jan. 18:マルチレフレクターレンズのしっぽのナゾ
□Jan. 11:新春特別企画春日大社のお告げ2003のナゾ
□Jan. 01:新春特別企画ツメ折れLANケーブル修理法モジュリンネZのナゾ
●Nov-Dec 2002
□Dec. 29:効きの悪いハイパースレッディングのナゾ
□Dec. 15:旧車で走るジムカーナのナゾ
□Nov. 30:バッテリー回春装置バッテリンネZのナゾ(その1)
□Nov. 16:センチメンタルツーリングのナゾ(原付2種68cc・その2)
□Nov. 2:コンタクトZオリジナルバージョンのナゾ
●Aug-Oct 2002
□Oct. 26:特殊バイオ清浄剤バイオトイレンZ(R)のナゾ
□Oct. 19:W-CDMAのサルベージを考える・その2
□Oct. 5:W-CDMAのサルベージを考える・その1
□Sept. 21:センチメンタルツーリングのナゾ(原付2種・その1)
□Sept. 7:旧車の自動陸戦エアコン制御装置のナゾ
□Aug. 24:ターボベンチレーションシューズのナゾ(晴れたお空に靴が鳴る編)
□Aug. 3:シーズン到来発発整備のナゾ
●May-July 2002
□July 6:AT互換機輪廻転生のナゾ
□June 29:ベル研究所の落日のナゾ
□June 22:今日トク メカトロ編出来!
□June 19:サボタージュCPUのナゾ
□June 5:写○んですで作るおもちゃのナゾ
□May 18:F○MA弁当箱の電池寿命のナゾ
●April 2002
□April 27:冷遇される常磐線の台車のナゾ
□April 20:物故CPUは風水オブジェの夢をみるか
□April 13:温故知新デスビキャップ磨きのナゾ
□April 6:風水サスペンションチューンのナゾ
●March 2002
□Mar. 30:音楽CD-R焼き最適速度のナゾ(CDのジッタ総集編)
□Mar. 23:コンタクトZの用途は万能か
□Mar. 16:コンタクトZは接点抵抗ゼロの夢をみるか
□Mar. 9:WinNT族での風水変造を考える・実践編
□Mar. 2:WinNT族での風水変造を考える・序章
●February 2002
□Feb. 23:コンタクトZ種明かしとオイル相談のナゾ
□Feb. 16:パーツのない自動車用品店のナゾ・その2(激動編++)
□Feb. 9:フロア壁面スキマ加工のナゾ
□Feb. 2:パーツのない自動車用品店のナゾ
●January 2002
□Jan. 27:お年玉特別企画春日大社のお告げ2002のナゾ
□Jan. 20:お年玉特別企画新春ファンヒーターお手入れのナゾ
□Jan. 13:お年玉特別企画特殊接点復活剤コンタクトZのナゾ
□Jan. 6:ウイルス大量来襲のナゾ
●December 2001
□Dec. 30:電動ポット腸閉塞のナゾ
□Dec. 26:車載CDチェンジャーお掃除のナゾ
□Dec. 23:電脳->紙のインタフェースのナゾ・その3(出版編)
□Dec. 16:イージス鑑命名のナゾ
□Dec. 9:伸びる飛行機DC-9のナゾ
□Dec. 2:車ガラスのコランダム磨きのナゾ
●November 2001
□Nov. 25:電脳->紙のインタフェースのナゾ・その2(表紙編)
□Nov. 18:ぜひ新幹線に付けたいVG翼のナゾ
□Nov. 11:新幹線レールスター座席選びのナゾ(特製バンプラバー編)
□Nov. 4:ADSL丸儲けのナゾ
●October 2001
□Oct. 29:不具合で露見するPDC進化過程のナゾ
□Oct. 22:こたつは構造改革の夢をみるか(面積価値評価法編)
□Oct. 15:ニューヨークの建築のナゾ
□Oct. 7:三味線マイラインのナゾ
●September 2001
□Sept. 30:電脳->紙のインタフェースのナゾ
□Sept. 23:電脳ハザードの来襲のナゾ
□Sept. 16:エアコンドレイン水との戦い
□Sept. 9:NS-10Mの不思議な変造のナゾ
□Sept. 2:NS-10Mの不思議な音のナゾ
●August 2001
□August 26:ネットで聴く短波放送のナゾ
□August 19:携帯電話システムメルトダウンのナゾ(非同期F○MA編)
□August 12:山本式Win9X戸締まり法のナゾ
□August 5:成立しないF○MA高速通信のナゾ(簡単な算数編)
●July 2001
□July 29:Lモードの羅生門的プライバシー条項のナゾ
□July 22:ホームページと美術史の陥穽のナゾ
□July 15:CD-Rのジッタとメーカーの言い分のナゾ
□July 8:ブロードバンド組合結成のススメ
●June 2001
□June 31:ブロードバンド最適パラメーターのナゾ
□June 24:アジアの風ADSLの速度のナゾ
□June 17:ホームページUNAGI指数のナゾ
□June 10:スロット1よさようならのナゾ
□June 3:風水式レジストリー圧縮法のナゾ(危険な香り編)
●May 2001
□May 27:当世電脳パブ記事のナゾ
□May 20:WWWサーバー負荷のナゾ
□May 13:オリンピック記念多石自動巻時計のナゾ
□May 6: 2001年春のヨットお手入れのナゾ
●April 2001
□April 29:古典的自動巻機構のナゾ
□April 22:無線よさようなら無線LANよこんにちは編
□April 15:底辺級パソコンにも経営者の理念を見る編
□April 8:500万ビジター記念企画あなたも必ずできる簡単Win98極限チューン(sysalign.bat編)
□April 1:500万ビジター記念企画Win98極限チューンのナゾ(MapCache編)
●March 2001
□Mar. 26:株式投信の最後っぺのナゾ(デッドエンドファンド編)
□Mar. 19:山本式風水スタンドのナゾ(極限リソース編)
□Mar. 12:21世紀に生き延びたソケット7CPUのナゾ
□Mar. 5:機械式時計の石数の謎(ムーブメント編)
●February 2001
□Feb. 28:今日の一言で携帯電話破産必至のナゾ
□Feb. 23:官製博覧会インパケのナゾ
□Feb. 16:山本式風水変造version 2001(Win-Meフォローアップ編)
□Feb. 9:怪しい時計分解掃除のナゾ・その2(手抜き分解掃除編)
□Feb. 2:住宅機器会社との付き合い方のナゾ
●January 2001
□Jan. 29:新春特別企画春日大社のお告げのナゾ
□Jan. 22:黄昏の24時間風呂のナゾ(泡風呂編)
□Jan. 15:飲めないソムリエのナゾ(究極の酒編)
□Jan. 8:新春特別企画ヒトの時空間リソースは無限か?(i-mode編)
□Jan. 1:新春特別企画スピーカーの定位を斬る(定位検出マイク編)
●December 2000
□Dec. 31:すぐ壊れる電脳一眼レフのナゾ・その2(露見編)
□Dec. 24:投資格付の信用度のナゾ(懲りない面々編)
□Dec. 17:値段の無い広告のナゾ(闇鍋ファンド編)
□Dec. 10:スピーカーはフルレンジに回帰するのか?(BOSE201、301編)
□Dec. 3:怪しい時計分解掃除のナゾ(リューズ修理編)
●November 2000
□Nov. 29:BOSE101サウンドのナゾ(その2、変造編)
□Nov. 22:BOSE101サウンドのナゾ(その1、測定編)
□Nov. 15:電気鼠は空の夢をみるか(ゼログラビティーマウス)
□Nov. 8:すぐ壊れる電脳一眼レフのナゾ
□Nov. 1:スピーカーエッジ修理のナゾ
●October 2000
□Oct. 29:ハンバーガーでサバイバルは可能か?
□Oct. 22:21世紀借金金利のナゾ
□Oct. 15:オークションに見るアマチュア無線の将来のナゾ
□Oct. 8:ハードディスクの無いマックのナゾ
□Oct. 1:噴火予知のナゾ
●September 2000
□Sept. 29:ALL SRAMマシン?の衝撃のナゾ(帯域からレイテンシーへ編)
□Sept. 22:物故パソコン落下故障のナゾ(死地を求めるパソコン編)
□Sept. 15:現代最下級パソコンのナゾ(DVD付き4万円でどうだ!)
□Sept. 8:不安定なNetscape解決策のナゾ(ダブルバイトの怨念編)
□Sept. 1:復活する冷蔵庫脱臭剤のナゾ(1/f揺らぎと活性炭編)
●August 2000
□August 26:メモリー転送速度のナゾ(DDRは倍早いか?)
□August 19:エアコン用流体素子のナゾ
□August 12:科学、非科学そして未科学のナゾ
□August 5:まだ見ぬW-CDMA端末のナゾ(延期編)
●July 2000
□July 29:Win98日本語版オーバーヘッドのナゾ(ttfcacheなまごろし編)
□July 22:C級スピーカー解脱のナゾ・その2(ブランド編)
□July 15:ソケット7とPCIバスはDVDの夢を見るか
□July 8:涅槃株券のナゾ
□July 1:C級ディスプレーのB級風水変造のナゾ
●June 2000
□June 28:アップルパワー物故5300Cのナゾ(マックの十戒編)
□June 21:世相を映し出すアクセスログのナゾ(Dec.17,1999〜May 11,2000編)
□June 14:買ったままでは使えないWin98成人病マシンのナゾ
□June 7:まずいトーストのナゾ
□June 1:新幹線つるかめ算のナゾ(速度差と駅間距離)
●May 2000
□May 27:ICは脳に迫れるかのナゾ(マイクロ操作編)
□May 20:旧式ヨット春のお手入れのナゾ(トラブル山積編)
□May 13:続・国産普及自動巻のナゾ(シテゾン編)
□May 8:エキスパートとISDNの関係のナゾ
□May 1:結晶化した趣味の雑誌のナゾ
●April 2000
□April 28:ダンピングファクターの幻のナゾ
□April 21:逆輸入セヰコーファイブの品質のナゾ
□April 14:マクロな時間とミクロな時間(機械式時計は不正確か?)
□April 7:次世代メモリDRDRAM蹉跌のナゾ・その2(Rambusの帯域は本当か?)
□April 1:ボルスタレス台車のヨー特性のナゾ
●Mar. 2000
□Mar. 29:トラフィックを絞り出す乾いたモデムのナゾ
□Mar. 22:300万アクセス鯖読みカウンターのナゾ
□Mar. 15:驚異のレスポンス”山本式Win98風水変造”のナゾ
□Mar. 8:Windows9Xは21世紀の夢を見るか?
□Mar. 1:老眼を進行させるバナー大集合のナゾ
●Feb. 2000
□Feb. 29:百式循環風呂保温装置のナゾ(ガス消費編)
□Feb. 22:振子電車ソニックのナゾ
□Feb. 15:USBオーディオのナゾ
□Feb. 10:接続料のナゾ(その災禍予想)
□Feb. 5:Y2K自己申告対策スクリプトのナゾ(Win9X起動ログ編)
●Jan. 2000
□Jan. 29:新年早々Y2K再生アプリのナゾ
□Jan. 22:国産普及自動巻メカのナゾ
□Jan. 15:山本式C級ラジカセ解脱法のナゾ
□Jan. 8:マクロウイルス大量駆除のナゾ
□Jan. 1:人気ページのソースのナゾ(Htmlエディター編)
●Dec. 1999
□Dec. 22:あやしいクロノグラフのナゾ
□Dec. 15:世紀末時計売場のナゾ
□Dec. 8:スイス製時計ムーブメントのナゾ
□Dec. 1:続・腕時計関係妄想のナゾ(レスポンス編)
●Nov. 1999
□Nov. 30:平成電気ポット修理のナゾ(ウォッチタイマーとVAX-780編)
□Nov. 26:涅槃MOドライブ修理のナゾ
□Nov. 19:九九式創作廃トランジスター製スイッチカバー
□Nov. 12:ウナギの寝床ホームページへの回帰のナゾ
□Nov. 5:新幹線300系横揺れ対策変造のナゾ
●Oct. 1999
□Oct. 31:軽くないアルミホイールのナゾ
□Oct. 27:次世代メモリDRDRAM蹉跌のナゾ
□Oct. 22:日曜オイル交換のナゾ
□Oct. 15:対数軸証券グラフのナゾ
□Oct. 8:700系のぞみの乗り心地改善策のナゾ・その2(期待はずれ編)
□Oct. 1:名うての腎虚ニッカド電池更正法のナゾ
●Sept. 1999
□Sept. 27:空蝉(うつせみ)電池術のナゾ
□Sept. 20:端末名にみるアドミンの趣味性のナゾ
□Sept. 13:大古テスター復活のナゾ・その2(スーパーフラックスZ編)
□Sept. 8:無線機にみる珍回路のナゾ
□Sept. 1:大古テスター復活のナゾ
●August 1999
□August 31:西暦2000年問題をあざ笑う機械のナゾ
□August 28:街を歩けばCDMA-ONEに当たる・その2(EVRCの雑音抑圧効果)
□August 23:最近のアクセスログから( May 10 to Jul 22 1999)
□August 18:インターネット海戦のデジャブー
□August 15:テレビ三次元画像改善回路のナゾ(トラブル推理編)
□August 10:有害サイト除外ソフトのナゾ
□August 6:サポセンとエコの関係のナゾ
□August 3:九九式携帯電話夏の陣のナゾ(CDMA-ONE編)
●July 1999
□July 31:環境破壊煙幕ディーゼル車のナゾ(パワーロッド編)
□July 30:鉄道車両に発見された年輪のナゾ
□July 25:公的ページはネット環境に優しいか?
□July 20:メタ音声圧縮フォーマットMS-AUDIOのナゾ・その2(推理検証編)
□July 15:飛行機に発見された年輪のナゾ・その2 (パッチ編)
□July 10:修理が難航した石油ファンヒーターのナゾ・その2 (原因究明編)
□July 5:舶来高級ちゃわんのナゾ
□July 1:九九式マッサージ椅子の傾向と対策と風水学的格付解析
●June 1999
□June 30:音楽CDの音質とジッタの関係のナゾその10(メカニカルダンパー変造)
□June 25:音楽CDの音質とジッタの関係のナゾその9(TE信号とエラー信号記録法)
□June 20:音楽CDの音質とジッタの関係のナゾその8(ジッタ量とエラー訂正頻度)
□June 15:音楽CDの音質とジッタの関係のナゾその7(ジッタの影響はDACかアンプか?)
□June 13:音楽CDの音質とジッタの関係のナゾその6(緑に塗ったりカットしたり編)
□June 10:音楽CDの音質とジッタの関係のナゾその5(ジッタの電源ライン波及編)
□June 7:音楽CDの音質とジッタの関係のナゾその4(ジッタサウンド編)
□June 3:サーバー構成手直しのお知らせ
□June 1:音楽CDの音質とジッタの関係のナゾその3(ジッタ変動とスタビライザーX編)
●May 1999
□May 31:腕時計関係妄想のナゾ
□May 30:メタ音声圧縮フォーマットMS-AUDIOのナゾ(圧縮原理編)
□May 26:音楽CDの音質とジッタの関係のナゾその2(原信号特性編)
□May 23:音楽CDの音質とジッタの関係のナゾ
□May 18:山本式画像漢字変換ベンチマークのナゾ(L2キャッシュ論争終止符編)
□May 13:ATAPI仕様CD-Rは使いモノになるか?
□May 8:証券会社との付き合い方のナゾ・パート2
□May 1:水晶腕時計は永遠の命を得るか?(ペイしないプロジェクト編)
●April 1999
□April 27:株価の先読みは可能か?(店頭市場編)
□April 20:山本式C級スピーカー解脱法のナゾ(風水学的音質改善編)
□April 15:山本式枕元仕様静音パソコンの製作
□April 10:Windows95の安定度のナゾ
□April 5:修理が難航した石油ファンヒーターのナゾ
□April 1:山本式圧縮音楽出力変造のナゾ(ハンダ付け練習編)
●March 1999
□Mar. 30:日の丸電気の鬼っ子マシンNXRのナゾ(ATミニタワー編)
□Mar. 25:使い捨てカメラの性能のナゾ(諸元編)
□Mar. 20:アロンアルファーと車のクラックのナゾ
□Mar. 15:S◎NY版MPMANのナゾ
□Mar. 9:ベンチマーク依存性のナゾ
□Mar. 3:100万人目ビジターの方確定のナゾ
□Mar. 1:スロット1とソケット370のピンアサインのナゾ
●February 1999
□Feb 28:山本式スーパーテレミンをロハで作る編
□Feb 25:山本式スーパーステルスノイズインシュレーターのナゾ(モデムノイズ根絶編)
□Feb 20:ソケット5をロハでソケット7に解脱させるナゾ(VRM編)
□Feb 15:一瞬で見分けるダメなマウスのナゾ
□Feb 9:アナログモデムの限界性能をさぐる(K56flex編)
□Feb 5:とあるランキングより急速解脱のナゾ
□Feb 3:風水学的パソコンパーツ占いのナゾ
●Jan. 1999
□Jan. 30:デシベル値とVU値のナゾ(0dBの意味編)
□Jan. 26:パソコン信号発信器の性能のナゾ
□Jan. 21:平成インセンティブ電話商売のナゾ
□Jan. 17:九九式石油ファンヒーターの傾向と対策
□Jan. 14:700系のぞみの乗り心地改善策のナゾ
□Jan. 9:九九式循環風呂保温装置のナゾ
□Jan. 4:古いwin95とOFFICEは21世紀の夢をみるか(疑似西暦2000年編)
□Jan. 1:ソケット370元年のナゾ
●Dec. 1998
□Dec. 31:本ページ高速化のナゾ
□Dec. 30:本ページのメニューシステムと逆リンクのナゾ
□Dec. 27:山本式渋ボールペン再生法のナゾ
□Dec. 23:世紀末のPHS事情を占う
□Dec. 19:山本式万年電子電球の製作
□Dec. 14:オペラチューランドットと税制のナゾ
□Dec. 9:アルミサッシ隙間風のナゾ(隙間封じ加工)
□Dec. 5:コンサートホールは残響時間だけが重要か?
□Dec. 1:創作廃フロッピー製おりがみスイッチカバー
●Nov. 1998
□Nov. 28:使われざる第三のブラウザーJustViewのナゾ
□Nov. 24:新幹線のぞみカルテット切符のナゾ
□Nov. 19:山本式除腰痛ワッシャーおよび除腰痛ネットのススメ
□Nov. 15:山本式泡風呂装置の製作
□Nov. 11:700000thビジターと最新顧客調査
□Nov. 7:クラッシュしたハードディスクで蛍光灯が明るくなるナゾ
□Nov. 4:ロハ式透過原稿スキャンユニットのナゾ
□Nov. 1:スロットCPUからソケットCPUへの回帰本格化のナゾ
●Oct. 1998
□Oct. 31:果たして24時間風呂は実用的か?
□Oct. 29:空港を歩けばスカイマークエアラインに当たる編
□Oct. 26:続サーモ付き風呂シャワー水栓水漏れのナゾ(部品交換編)
□Oct. 23:再度RealAudioとTwinVQの効き比べのナゾ
□Oct. 19:株価報道の読み方1998(日経平均とTOPIX)
□Oct. 16:デュアルセレロンマシンの衝撃
□Oct. 13:山本式スーパーバイノーラルコンペンセーターのナゾ(その2、ソース編)
□Oct. 11:儚くなったニッカド電池のナゾ(喝入編)
□Oct. 8:山本式スーパーバイノーラルコンペンセーターのナゾ
□Oct. 4:新幹線のどうでも良い話(揺れない席編)
□Oct. 1:WAVとMP3とRealAUDIOとTwinVQを聞き比べる(スペクトログラム編)
●Sept. 1998
□Sept. 30:440GXマザーボード上のケミコンの数のナゾ(超末期的設計編)
□Sept. 28:山本式電流帰還アンプ変造勘どころ編
□Sept. 25:アルカリ電池の憂鬱(液漏れ編)
□Sept. 21:Webmaster風秋葉原定点観測
□Sept. 18:600000thビジターへプレゼント!!
□Sept. 15:MPEG Audio-Layer3のナゾ(CODEC比較編)
□Sept. 12:電流帰還アンプの優位性(過渡特性編)
□Sept. 8:銀のクチバシのナゾ(チョコボール編)
□Sept. 5:PC9821BSのHDDを換装し21世紀の夢を見る編
□Sept. 1:証券会社との付き合い方のナゾ
●August 1998
□August 31:風水学的パソコン格言集第2弾
□August 29:スロットCPUは21世紀の夢を見るか?(PenPRO-ODPのCPUゲタ疑惑編)
□August 27:MSNトップページの破壊力のナゾ
□August 23:楽しくて長いLINUXな一日のナゾ
□August 20:ユーザーがバグ体験を共有できるWindows98のナゾ
□August 18:サーモ付き風呂シャワー水栓水漏れのナゾ
□August 15:続続古いビデオの故障のナゾ(ベルト編)
□August 13:成長神話は幻想か?それとも必要悪か?
□August 9:Win95のディスクキャッシュのナゾ
□August 6:児童雑誌に見る商業主義シネルギー効果のナゾ
□August 3:アクセス解析(Nov.1997-July,1998)
□August 1:街を歩けばCDMA-ONEに当たる編
●July 1998
□July 31:モーバイルFAXネットワーク三重苦物語編
□July 29:山本式ウインドシールド境界層制御装置の製作(ボルテックスジェネレーター PAT PEND.)
□July 26:W-CDMAのその後
□July 24:雑誌のプログレ評を考える
□July 21:風水学的ノイズ対策のナゾ(ガス抜き編)
□July 18:四季報と不良債権のナゾ(1998版)
□July 14:x86CPUクロックアップの源流を探る(元祖PC原発のっとり編)
□July 9:Xeonの能力、寿命と雑誌評論を予想する編
□July 7:ねばるSocket7マザーボード(SP-97V)のナゾ
□July 5:再度某雑誌による当ホームページパクリ疑惑
□July 3:山本式Gセンスカーエアコン制御装置のナゾ
●June 1998
□June 31:セレロンの新ソケットとPentium-PROシリーズ再構築のナゾ
□June 30:トヨタプログレのデザインに思う(その2)
□June 29:電車のモーター制御とVVVF制御音の記号論的考察
□June 26:最近エアコン技術とVVVF制御車両の音のナゾ(越冬編)
□June 22:飛行機に発見された年輪のナゾ
□June 20:名古屋で見たN88-BASICのデジャブーと白日夢
□June 18:Windows95パソコンの底辺をさぐる(ThinkPad220編)
□June 15:スカイラインのホームページのその後
□June 13:風水学的パソコン格言集のナゾ
□June 11:山本式省資源ドアクローザーのナゾ
□June 9:セレロンの評価とSocket7の寿命のナゾ(大胆予想編)
□June 7:起動しないハードディスクのナゾ(吸着編)
□June 6:ニッサンスカイラインのデザインに思う
□June 5:トヨタプログレのデザインに思う
□June 3:パソコン静音化計画のナゾ(ファンとHDD編)
□June 1:アナログ式CPU負荷メーターのナゾ
●May 1998
□May 31:生物の系統発生とパソコンの関係のナゾ(個体発生は系統発生を繰り返す編)
□May 30:中古カメラの相場のナゾ(加点減点編)
□May 28:電流帰還アンプの周波数特性(電圧帰還アンプとどう違うか編)
□May 25:理想的なパソコン用オーディオのナゾ(スーパーウーハー編)
□May 22:つひに我デジタル入出力付きサウンドカードの歪み取りに成功せり!!
□May 20:DOS/Vマガジンのパクリ記事のナゾ(結末編)
□May 18:まっすぐ走らないクルマのナゾ
□May 16:Pentium-II(Deschutes)カードパターンの風水学的ナゾ(新Pen-PRO待望編)
□May 14:省資源電源コード製作のナゾ
□May 12:超簡単スピーカーシステム特性計測のナゾ
□May 10:DOS/Vマガジンのベンチマーク記事のナゾ
□May 9:DOS/Vマガジンのパクリ記事のナゾ(幕切れ編)
□May 7:CD-ROMの出力をサウンドカードにつっこむ方法のナゾ
□May 5:デジタル入出力付き安物サウンドカードのナゾ
□May 3:DOS/VマガジンとWinPCはどっちが高度か?(タスクスイッチ呪縛編)
□May 1:440BXマザーボード上のケミコンの数のナゾ(末期的設計編)
●April 1998
□April 30:バッテリー慣性ダンパーによるステアリング振動低減法のナゾ
□April 28:自動車に多数存在するヘルムホルツ共鳴器のナゾ
□April 25:万能5インチフロッピー変換パソコンのナゾ(郵便番号変換編)
□April 21:山本式バーチャルサウンドシステムのナゾその2(原理解説編)
□April 18:高級ホテルの済み心地のナゾ
□April 15:当ページへのビジターのナゾ(300000thビジター)
□April 12:クルマの防錆対策のナゾ
□April 9:L2キャッシュ無しイントルの新CPU(セレロン)のナゾ
□April 6:続ハミガキのナゾ(クルマのガラスの油膜編)
□April 3:クルマの防錆塗料のナゾ(サビチェンジャー編)
●Mar. 1998
□Mar. 31:F通の鬼っ子マシンMV205のナゾ(ATマザー編)
□Mar. 28:デリバティブ取引のナゾ
□Mar. 25:CPUメモリー転送能力のナゾ最終編(Pen-2,P55C,K6,Cyrix編)
□Mar. 20:PPP接続をロハで高速化する方法のナゾその2(ブロックモード編)
□Mar. 14:PPP接続をロハで高速化する方法のナゾ(tcp/ipとEthernetの本質編)
□Mar. 9:ダメなマウスのナゾ(マウス変造編)
□Mar. 7:山本式バーチャルサウンドシステムのナゾ
□Mar. 5:平成10年型石油ファンヒーターのナゾ(季節遅れ編)
□Mar. 3:L2キャッシュ有効でベンチマークが遅くなるCPUのナゾ(6x86MMXとP55C編)
□Mar. 1:山本式スーパースロットスタビライザーのナゾ(電圧降下根絶編)
●Feb. 1998
□Feb. 28:BENCHMARKとL2キャッシュ有無の関係のナゾ(キャッシュ依存性編)
□Feb. 26:BENCHMARKとL2キャッシュ有無の関係のナゾ(総集編)
□Feb. 24:スイッチング電源のナゾ(ジャンク活用編)
□Feb. 22:ペンティアム-IIの外部バス100MHzのナゾ(オールSRAMマシン待望編)
□Feb. 20:200000th ビジター当選発表
□Feb. 18:ベアキットを使ったPentium-II変造マシンのナゾ(CP最悪編)
□Feb. 15:Win95のハードディスク内容引っ越しのナゾ(ロハツール編)
□Feb. 12:パソコンの冷却ファンのナゾ(ファン寿命編)
□Feb. 8:ベアキットを使ったP55C変造マシンのナゾ
□Feb. 5:こわれたCRTモニターのナゾその2(廃品活用編)
□Feb. 2:こわれたCRTモニターのナゾ
●Jan. 1998
□Jan. 31:200000thのアクセスカウンターのナゾ
□Jan. 30:デジタルカメラで超望遠、超接写のナゾ
□Jan. 28:変形ヘッドライトのナゾ(ヘッドライト編)
□Jan. 26:パソコン雑誌の程度のナゾ
□Jan. 23:ディスプレーアダプターのナゾ(その2,雑誌記事のウソ編)
□Jan. 21:200000th Visitor に記念品贈呈
□Jan. 19:CD-ROMで風水学的省エネのナゾ(風呂保温装置編)
□Jan. 17:パソコンのベンチマークとキャッシュのナゾ(キャッシュは本当に働いているか?)
□Jan. 15:ビデオダビングのナゾ(コピーガード編)
□Jan. 13:NECの98NXのナゾ
□Jan. 10:ジェット特別料金のナゾ
□Jan. 7:FM/V466Dシリーズのナゾ(風水学的変造抵抗編)
□Jan. 2:謹賀新年とパソコンの伏魔殿のナゾ(パワーマネジメント編)
●Dec. 1997
□Dec. 29:右ハンドル輸入車のタイヤハウスのナゾ(OPEL-Vita編)
□Dec. 27:2万5千円のCyrix6x86MMX変造マシンのナゾ
□Dec. 24:フォグランプのナゾ
□Dec. 22:山本式燃費改善希望装置のナゾ
□Dec. 14:世界初”パソコン風水学”のナゾ
□Dec. 11:パソコンのアクセスランプのナゾ(NCランプ編)
□Dec. 9:パソコンのゴミのナゾ(オフィス環境編)
□Dec. 2:再度ペンティアム-IIの限界のナゾ
●Nov. 1997
□Nov. 30:屋内配線使用料のナゾ
□Nov. 27:互換CPUのナゾ(互換CPU編)
□Nov. 24:3万円変造AT互換機のナゾ(6x86Lマシン編)
□Nov. 20:AT互換機BIOSのナゾ(飛ばしたBIOS回復法とBIOS-update失敗考察編)
□Nov. 17:AT互換機電源ファンのナゾ(騒音編)
□Nov. 14:月末悪化する病気のナゾ
□Nov. 12:オフィス電話からインターネットのナゾ
□Nov. 10:486DX-2(66MHz)でWindows95が快適に動くナゾ
□Nov. 7:B級マック種パソコン医局員のナゾ
□Nov. 5:続々々々々オーディオのナゾ(電流帰還アンプ実践編4(ラジカセ編)
□Nov. 3:放置車両と国民総背番号制のナゾ
□Nov. 1:独自ドメインのナゾ
●Oct. 1997
□Oct. 29:続々々々々パーフェクTVのナゾ(MPEG画質編)
□Oct. 26:株価報道のナゾ
□Oct. 24:アップルトークのナゾ(プリンター共有編)
□Oct. 22:ミネラルウォーターのナゾ
□Oct. 18:タクシー専用車のナゾ
□Oct. 16:金の価値のナゾ
□Oct. 15:ナンバーディスプレーのナゾ
□Oct. 13:ディスプレーアダプターのナゾ(画質改善編)
□Oct. 11:ペンティアムマシン進化のナゾ
□Oct. 9:続々々々オーディオのナゾ(電流帰還アンプ実践編3とスピーカー値踏み編)
□Oct. 5:続々々オーディオのナゾ(電流帰還アンプ実践編2とダンピングファクター編)
□Oct. 3:続々オーディオのナゾ(電流帰還アンプ実践編1)
□Oct. 1:携帯電話のプラスティック製アンテナのナゾ
●Sept. 1997
□Sept. 29:不良債権のナゾ
□Sept. 28:続オーディオのナゾ(スピーカーケーブル編)
□Sept. 27:続、誘導雷のナゾ(FAX編)
□Sept. 25:オーディオのナゾ(スピーカーケーブル編)
□Sept. 24:110000th Visitor決定!
□Sept. 23:PETボトルのナゾ
□Sept. 20:アルファ級原潜のナゾ
□Sept. 18:オーラトーン(AURATONE)スピーカーのナゾ
□Sept. 17:PC98とIBM-PCの歴史のナゾ
□Sept. 15:オーディオのナゾ(メインアンプ編)
□Sept. 12:大団円を迎えたCDMAのナゾ
□Sept. 9:車の板金修理のナゾ
□Sept. 7:電気ポットのナゾ
□Sept. 5:ブラウザーのセキュリティーホールのナゾ
●August 1997
□August 31 :待機電力のナゾ
□August 30:特報!!110000visitors番の方に粗品進呈
□August 27:安物オーディオ機器のナゾ
□August 24:トヨタラウムに見るパッケージのナゾ
□August 22:続続続続パーフェクTVのナゾ
□August 20:中年用マウンテンバイクのナゾ
□August 17:夏場ピーク時電力と屋根裏換気システムのナゾ
□August 12:冷えないカーエアコンのナゾ
□August 8:続々証券不祥事のナゾ(市場観編)
□August 6:筒内噴射ガソリンエンジンのナゾ
□August 3:続証券不祥事のナゾ(投信編)
●July 1997
□July 31:証券不祥事のナゾ
□July 30:ヨット維持のナゾ
□July 25:ヨットのクラスのナゾ
□July 24:日本の酒の品質表示のナゾ
□July 23:エンジンベルトと位相数学のナゾ
□July 18:趣味の雑誌の寿命のナゾ(結晶化編)
□July 17:更生タイヤのナゾ
□July 16:タイヤの横の色マークのナゾ
□July 15:続天気予報のナゾ
□July 9:”みかか”のWCDMAのナゾ
□July 4:セダンとハッチバックのナゾ
□July 1:ADSL(電話回線高速モデム)のナゾ
●June 1997
□June 30:ピーポ君のナゾ
□June 28:欧州輸入車の価格のナゾ
□June 26:仕事場のパソコン
□June 23:続続エアコンの全熱交換機のナゾ
□June 21:生命保険のナゾ
□June 17:スーパーウーハーとスピーカーマトリックスのナゾ
□June 10:誘導雷のナゾ
□June 7:本屋のナゾ
□June 6:プリペイドカードのナゾ
□June 2:ボルテックスジェネレータのナゾ
●May 1997
□May 29:新幹線”のぞみ”の横揺れとスカイフック理論のナゾ
□May 28:新幹線”のぞみ”の横揺れとボルスタレス台車のナゾ
□May 21:電気通信技術の未来のナゾ
□May 20:会社四季報のナゾ
□May 19:スキー板の長さのナゾ
□May 14:オーディオアンプとヘルムホルツの共鳴器のナゾ
□May 12:ワイドテレビのナゾ
□May 9:続エアコンのナゾ(インバーター故障編)
□May 7:純正自動車部品のナゾ
●April 1997
□April 30:サスペンション脱着のナゾ
□April 29:レンズシャッター式一眼レフのナゾ
□April 28:ガスコンロのナゾ
□April 25:セダンのナゾ
□April 22:Windows95のメモリー必要量のナゾ
□April 20:天体望遠鏡のナゾ
□April 18:カーステレオのナゾ
□April 16:一眼レフのナゾ
□April 12:バージョンアップ地獄のナゾ
□April 9:続続続パーフェクTVのナゾ
□April 8:クレジットカードのナゾ
□April 6:スーツのナゾ
□April 3:天気予報のナゾ
□April 1:ビデオテープのナゾ
●Mar. 1997
□Mar. 31:ファーストフードのナゾと簡単な不良債権の計算
□Mar. 29:我流CD-ROM保存法
□Mar. 27:エアコンのナゾ
□Mar. 24:最近のアクセスログから
□Mar. 23:今日の一言自己採点(CDMAなど)
□Mar. 22:今回の東京定点観測
□Mar. 20:受話器の長さのナゾ
□Mar. 19:マンションの査定と上がり框の関係のナゾ
□Mar. 16:飛行機の空調と風邪と中耳炎の関係のナゾ
□Mar. 14:電力会社とガス会社の関係のナゾ
□Mar. 12:電力料金のナゾ
□Mar. 11:確定申告のナゾ
□Mar. 10:エンジニアのナゾ
□Mar. 6:フッ素入り歯磨きのナゾ
□Mar. 5:車のサビのナゾ
□Mar. 3:続古いビデオの故障のナゾ(ヘッド編)
□Mar. 1:古いビデオの故障のナゾ(アイドラ編)
●Feb. 1997
□Feb. 25:新幹線”のぞみ”の横揺れのナゾ
□Feb. 23:消耗品ビジネスのナゾ
□Feb. 22:飛行機の窓のナゾ
□Feb. 19:フライトアテンダントのナゾ
□Feb. 17:披露宴のナゾ
□Feb. 12:A社PHS基地局のアンテナ
□Feb. 10:エンジンブロー
□Feb. 9:カンバン方式と路上駐車
□Feb. 8:変なテールランプ
□Feb. 6:ThinkPad220にWindows95をインストールしてみると....
□Feb. 3:PHSに見る地政学
●Jan. 1997
□Jan. 30:インターネットのパンク?プロバイダーの回線数を探る
□Jan. 28:大手町にセキュリティーホールを見る
□Jan. 27:Webの構成にWebmasterの経歴を読む
□Jan. 26:通信カラオケ装置でインターネット(タイトーメディアボックス)
□Jan. 22:トヨタカローラスパシアに見るパッケージ
□Jan. 21:エコノミストと金利
□Jan. 18:マックな一日
□Jan. 15:このサーバーへお越しの方々
□Jan. 12:続スペクトラム拡散通信(CDMA)
□Jan. 10:PHSのアンテナ考
□Jan. 8:Appleの新しいロードマップ
□Jan. 5: 石油ファンヒーター大研究その2(メカニズム編)
□Jan. 4:石油ファンヒーター大研究その1(費用編)
□Jan. 3:お年玉巨編(笑) 初夢(機械の中を見る夢)
□Jan. 1:スペクトラム拡散通信CDMA
●Dec. 1996
□Dec. 31:有線電話の輻輳
□Dec. 30:続続パーフェクTV
□Dec. 28:Aステル九州の高出力csについて
□Dec. 26 :続インターネットテレフォンとマーケット情報
□Dec. 25:インターネットテレフォン
□Dec. 24:続パーフェクTV
□Dec. 23:パソコンの配給
□Dec. 22:AppleがNEXTを吸収
□Dec. 20:レーザープリンターの純正カートリッジを使用しましょう
□Dec. 19:続A社PHSの解約について
□Dec. 17:続Microsoft Personal Web server
□Dec. 16:PHSの解約
□Dec. 15:パーフェクTV
□Dec. 14:WindowsNTとUNIXの将来
□Dec. 13:絶タコのSoundBlaster16PnP(ISA)
□Dec. 12:LINUXのIPmasquerade
□Dec. 11:Microsoft Personar Web ServerにみるブラウザーとOSの統合
□Dec. 10:情報機器の〒マーク
□Dec. 9:タイヤ空気圧
□Dec. 8:WWWサーバーについて
□Dec. 7:UPSについて
特集ver.1996
□PHSでインターネット(デジタル携帯とCodec)Ver. May 3,1996
□Printer Tips -------------プリンター管理法Ver. March 23, 1996
□stellations-秋の星座と星座早見リンク集ver.Oct 31,1996
□Windows95setup tips ---Windows95でインターネットver.March 24
□Ethernetカードで構内LANを介して接続する方法、IRQ衝突対策
□ethernetの基本
□ディスプレイードライバー、画面のちらつき対策
□3モードFDDドライバー
□Win95附属のping,ftp,tracert使用法
□転送速度表示
□最適メモリー量決定法、などなど
□ダイヤルアップIP接続の方法(ppp,slip,cslip,スクリプトツール設定)、モデムのノイズ対策などなど
□日本マイクロソフトから無料配布されているインターネットエクスプローラ2.0日本語版使用法
□PC9800DAなどの9種類の型遅れマシンにWindows95をインストールするとどうなるか,CyrixCPUのCache制御、各マシンのトラブル対策などなど
□WWW Server on Windows95 ---Win95でWWWサーバー。MS Personal Web Serverについてver.1996
□Win95 on old PCs --- PC9800DA等の古い機械でWindows95ver.March 24,1996
□DOS/V PC selection --- DOS/V互換機の選び方ver.March 24,1996
□Internet PC selection --- 価格帯別インターネットPCの選び方ver.Nov 10,1996