日記 / (2)
ピアノ技術・目次へ
気になる本・目次へ
楽器製作・目次へ
日記・その他・目次へ
掲示板
7.【 調律していたら窓の外にサルが〜! '05/12/01 】
前回の書き込みから今日までにあったこと、その二。
27日に軽井沢に調律に行きました。調律していて、ふと窓の外を見るとサルの群れが〜!
え〜っ、別荘地の高台まで続く舗装道路をぞろぞろ降りてきているんです。人間の領域に踏み込むんでサルの表情も緊張してます!、それを見てこちらも緊張!、何か起こるんではないかとあわてて家の人を呼びに行ってしまいました。
呼ばれた方はきっと、私のあわてぶりを心の中で笑っていました。毎度のことらしいし、私が気づく前、すでに屋根に乗っかってドン!、ドン!と暴れていたそうです。
サルたちは別荘地の庭に入っては、食べられる木の実なんかをむさぼっていくんだそうです。 他にもイノシシが庭をほじくり返してミミズ探すんで芝生の被害が大変ですと。自然と暮らすのは大変かも (笑えないぞ!)。
8.【 来年の目標! '05/12/18 】
そういえば、今の住まいに引越してきてから、28日で丸1年が経ちます。相変わらず部屋の中はダンボールの山で、あっちに移動してはここらでゴソゴソ、こっちに持ってきてはあっちでゴソゴソと、そんな感じで仕事しています。
3日前、発作的に洗濯機を買い換えました。前のは18年使っていた2槽式・ベランダでキュルルーキュルルーと鳴いて通る人を振り向かせていました。 それは自分で修理したのでまだ使えるんですが、水が漏ってました。
昨日新しいのが届きました。で、また段ボール箱の配置替えになって(とにかく洗濯機を玄関からベランダまで運ぶ道がなかった)、まぁ生活できる空間を確保して夜中0時過ぎに寝たものの、きっとそれが潜在意識・強迫観念となって私を3時間も寝ない間に起こしたらしいんです。
ダンボールの山も含めて来年はどうするかなぁ・・・、昨日スーパーで来年の暦立ち読みしたら、“あまりでしゃばるな・地道にやれ!”みたいなこと書いてあったしなぁ・・・。
来年はNHK学園の実習(連続10日間)や介護福祉士受験のための介護実技講習も受けたいし、その前に学園2年次のレポート(1年のときより “〜を調べなさい” 的出題が多いらしい?)提出をきちんとやっつけて卒業する気でないと!・・・で、卒業前提で再来年1月には福祉士の筆記試験も受けたい。
う〜、たぶん“でしゃばる”ひまも無いでしょ。 立っている場所が変わってまわりの景色が拓けるのは再来年のことだね、きっと。 そしたらバリバリ動けるように、来年は身の回りの整理整頓するぞ!・・・・・・と思ったもののそれって一番苦手なんだよな〜。
9.【 お向かいの屋根でハトが食われた! '05/12/22 】
オオタカ?
ベランダに洗濯機を設置中、なにやらカラスが騒いでいるので向かいの屋根を見てみると、カラスくらいの大きさの鳥が足の下に押さえたものの毛をむしってました。 それを見つけたカラスが2羽、寄って来て騒いでいるのですが、1メートル以内に入ってくると、その鳥は羽を広げてピョンと跳んで威勢を張ります。 ・・・でも10分もしないうちにカラスのうるささに嫌気がさしたのか、獲物を残して飛んで行ってしまいました。 そこまで見て部屋に入ってしまったのですが、しばらくして見てみると屋根の上にはなんにも無くて、下の道路に風に撒かれた羽毛が散らかってました。
・・・で、そのとき最近買ったばかりのデジカメのズーム(光学+デジタルで16倍まで)を試してみたくなって撮りました。 肉眼ではそうでもないのですが、16倍にもすると結構リアルな現場写真になりますな。見ても大丈夫な人だけあけてください。
ところでこの鳥は・・・なんだろう?
10.【 ふっか〜つ! '06/06/20 】
介護技術講習会・特別養護老人ホームの実習と続いた忙しさからの開放されたのと、介護していた方が入院されて夜勤からも開放(介護の仕事自体お休みになりました)されたのが重なって、ボーと将来のことなど考えているうちに、もう一ヶ月も過ごしてしまいました。 もちろん仕事放棄はしてませんが・・・。
先日、他の方の日記を読んで高校生の頃のことを思い出したら、そういえばここのところ一ヶ月の気分は高校生のときとおんなじだったのに気づきました。
普通、50歳過ぎてからそんなこと考えないだろうなぁ。 そのころは、自分が何に向かっていかなければならないのかとか、いろいろ考えたっけ。 今でもそんなことを思えられる立ち場にいられることに感謝しなけりゃ・・・。
・・・で、また、悩まないですすめ〜です。 忙しい日常がふっか〜つ!

― コメント ―
康之助さんは、高校生活が充実されてたんですね。「何に向かって」進んでいけばいいのかは、永遠のテーマのような気がします。答えって、あるんだろうか。。。2006/06/20(火) 08:58:54 カラス
からすさん、どうもです〜。いやいや、高校時代は悪いことバッカしてました。時間数ぎりぎりで卒業したような。ま、いい思い出ですけど。2006/06/20(火) 09:24:40 康之助
お疲れさまでした!いくつになっても、挑戦する事は大事です。違う年代になっても、何かを追体験できるなんて、素晴らしいじゃないですか!!ところで、われらは下町繋がりでもあったのですね!なんだか嬉しいです。。2006/06/26(月) 07:05:49 咲左
咲左さんどうもです。私は、調律科入学まで柴又で育ちました。父は千葉ですが、母は押上の出です。ちなみにいっしょに仕事をしているジージョ・齋藤は日本橋の出です。2006/06/28(水) 22:53:50 康之助
日記 /(2)
日記(1) ← ↑ → 日記(3)
Copyright © YASUHIRO CHONO All Rights Reserved