真のBLOG風日記♪
NSX Owner's Meeting 2008(ベーシックコース)その2
いよいよ、実践レッスン開始です。
まずはブレーキ。


最初は単純にABSを効かせて止まる練習です。
とにかく思いっきり踏むだけですので、まぁ問題なしでしょ♪
ただ、完全停止まで踏み続けなければいけないのが多少難しいトコですかね!?
(普段、止まる時はショックを和らげるために最後に緩めたりしてると思うので…)
意識して踏み続けるコトが出来れば、合格点がもらえると思います。
この練習を60km/hでスタートし、70km/hと80km/hまで行いました。
大体、各3本ぐらい行ったかな!?(汗)
少しでも失敗するとすぐに指摘が入るので、結構ドキドキでしたが…
それなりにこなせたと思います。(あまり厳しい言葉はありませんでしたので…(笑))
で、締めが目標制動でした。
練習はウェット路面で行うんですが、60km/hからのフルブレーキで完全停止が大体20mぐらいです。
おおよそ、10km/h増えるごとに制動距離が5m増えるので80km/hだと30mぐらいになります。
目標制動は80km/hで進入して、35m丁度に鼻先を停める練習でした。
これが意外に難しかったです。(ちなみに、ブレーキポイントは同じ条件です。)
当然、フルブレーキ(特にABSを作動させてしまうと…)かなり手前で止まっちゃいますから…
おかげさまで、ABSを作動させないようにジワリと強く踏む練習になりました。
ブレーキ一つ取っても、大変勉強になります。

次はスリパリーコーナリングです。


ご存知の方も多いと思いますが…
低μ路を走らせます。(コチラも路面はウエットです…)
どれくらい低μ路かと言いますと、圧雪路並だそうです…(汗)
ちょっとアクセルを踏むだけですぐに滑ります。
スピードはせいぜい10km/hや20km/h程度ですからカウンターで対処出来ると思います。
ただ、今回はタイムを計りませんでしたが、通常はタイム計測があるみたいです。
なので、リアを滑らせず、如何にアクセルを踏むかって感じになると思います。
自分は踏めばカウンター充てて、踏まなきゃトロトロで…
結局4周ぐらい走りましたが、全然ダメダメでしたねぇ…(ToT)

そして、スキッドリカバリーです。


これは意図的に地面を揺らし、クルマを無理矢理不安定な状態にして危険回避能力を身につけるプログラムです。
当然、コレも路面はウエット。
35km/h程度ですが、全く対処出来ずに廻らされました…
結局3本ぐらい行いましたが、全部失敗でした…(ToT)
担当員のお話では、S2000やNSXのような太いタイヤを履いたリア駆動車が一番挙動変化を起こしやすいので難しいと仰ってました。

今回体験したスリパリーとスキッドは通常でもプログラムがあり、気軽に体験出来るのでまた行きたいですね♪
と言うか、リベンジしなくては!!(爆)

http://www.mobilityland.co.jp/astp/module/hds_slip/

http://www.mobilityland.co.jp/astp/module/hds_skid/

上記カリキュラムで約2時間半でしたが、あっと言う間に終っちゃいましたね…
でも、まだ初日最後の練習が…
最後は、茂木東コースを使ってのフルブレーキ練習でした。
ストレート3本使って、高速(160km/h程度)・中速(130km/h程度)・低速(100km/h程度)をそれぞれ2本行い初日は終了でした。
※カメラを運び忘れたので、コチラは画像がありません…(汗)

と言うことで、1日目は無事雨が降らずに終了です♪

続く…

2008/06/12(Thu) 19:15:03

[TOP]
(c)FLEUGELz
Netmania