H15.2月
2月27日(木) ホイールの重量が気になりましたので、prodriveに問い合わせてみました。 どうせ聞くなら…と、他の6本・7本スポークの重量も併せて聞きました。 右に記載しておきますので、もしよろしければ参考にして下さい♪ うーん、軽いと思っていたのですが… prodriveの中では一番重いみたいです。。。(ToT) スポークの本数が多いですから当たり前!?(笑) それでも、純正5本スポーク(16inch)や今までのBBSよりは軽いんですけどね♪ ただ、ココだけの話ですが… RG−Rと比べるとF:700g、R:600gしか軽くなっていなかったりして…(汗) |
フロント (概略重量/1本) |
17x7.5 GC-010E 7.1KG GC-07C 6.8KG GC-06D 6.7KG |
|
リア (概略重量/1本) |
|
17x8.5 GC-010E 7.5KG GC-07C 7.3KG GC-06D 7.2KG |
|
2月25日(火) 肝心な画像を載せ忘れてました。(汗) エンジンルームの画像を撮ってきました。 こうやって改めてエンジンルームを見ると、 ・・・本当にスカスカですね〜♪ 実は、走っているときにもフロントの軽さを実感出来るんです。 ボンネットを換えた時は全然感じなかったのに… その理由はわかっているんですけどね… それは重さよりも、大きさと場所に関係してるんですね。。。 ボンネットはアノ大きさでも2・3kg程度しか軽くなっていないと思います。 元々、Sのはアルミ製で軽いですからね… でも、エアクリ程度のサイズと低い位置で軽くなっている方が効果があるんですね〜 ノーズがスッと入る感覚は気持ち良いです♪ あと、ミラーも併せて交換してました…(大汗) 今更、説明はいらないですね…、定番のクラフトスクェアです♪ |
![]() |
無限エアクリ | |
![]() |
|
クラフトスクェア製 ツーリング・ コンペティション・ミラー |
|
2月23日(日) 総走行距離:19481km 今週は結構色々ありました♪ まずは、ようやく新しいホイールが入りました!! prodrive製GC-010E、今年発売のnewモデルです。 今まではメッシュのホイールを履いてましたので、 気分一新スポーク(10本)のホイールです。 コレ、結構良いです。デザインは好みの分かれるところだと思うのですが… 本当に軽いんです。(あくまでBBSと比べてですけどね。(笑)) でも、こんなにもホイールの重さが体感できるとは… ただ最初は軽すぎのせいか、地に足が付いていないような感覚でした。。。(汗) 今までより本当に出足から違うんです。 (BBSはBBSでドッシリ感があって良かったんですけどね。) シートも一緒に入れました。 最初は、無限製S1を入れる予定だったのですが… 皮に張り替えたいと思ったので長い目で見た場合、 HONDA車でしか使えない無限は中止になりました。 (次のクルマもHONDAになるとは限りませんので…(爆)) でも、ホールド性はハッキリ言って無限の方が良いですね。。。 (ただ、座面のクッションはレカロの方が上だと思います。) ロードインプレッションに関しては、まだロングドライブもしてませんし… サーキットも走ってませんのでもう少しお待ち下さい。 (ヤハリ、一般道(高速道含む)ではリクライニングタイプで十分ですね。) あと、シートバックルの取付も具合が今一… コレに関しては、もうチョット探るつもりです。 最後にハンドルネタを… ようやく、ボスを手に入れました。 ご存知の方も多いと思いますが、 VGSはハンドルのスプラインの数がノーマルとは違うんですよね。。。 で、MASA☆さんの会社、MSFさんにお願いしました。 おかげさまで、近々ハンドル交換も出来そうです♪m(_"_)m ご興味のある方は問い合わせてみては如何でしょうか?(ご本人様確認済み) *今回の燃費:6.38km/l |
![]() |
prodrive GC-010E |
|
![]() |
|
ASMオリジナル 表皮張替(SP−GN) |
|
![]() |
|
RAPFIX(ラフィックス) ワンタッチステアリング 脱着システム |
|
![]() |
|
ラフィックス専用 ショートボス(VGS用) |
|
2月17日(月) またまたハンドルネタですが…(笑) 先日書いたとおり、黒Hにしてみました。 (色が黒&青にまとまり良い感じだと思うのですが…) あとは取り付けるだけです♪ ただ、何時になることやら…(爆) |
|
Type−S用黒H | |
2月9日(日) また、ヤフー・オークションで買い物をしてしまいました…(汗) それは、02モデルのシフトノブです♪(笑) 早速… 机の上に飾ってあります。。。(爆) あくまで、コレクションですね♪(核爆) で、今机の上を見ると… TN2P製デルリンノブ アクセス製チタンノブ そして、02モデルノブ… 他にも、ジュラコンノブや他のチタンノブが…計5個。。。(自爆) 唯一、使っていないのが今回の02モデル… 夏場の超暑い日にでも使ってみますか!? |
|
2月5日(水) 総走行距離:19248km ようやく、Sが手元に戻ってきました♪ 久しぶりに乗るS、用もないのに毎晩乗り回しています。 でも、あまりに久しぶり過ぎて乗り方(?)をチョット忘れてしまったみたいです。 (何か、納車の時の感覚でした…(笑)) 理由の一つとして、無限のエアクリを入れたせいもあると思いますが… 全然、クルマのキャラクターが変わりますね!? 最初は、9000回転回すのが本当に怖かったです。 V−TECHに切り替わった時の吸気音はスゴイですね。。。 一瞬、壊れたかと思うほどでした。 でも、このフィーリングは結構好きです♪ (思わず、アクセルに力が入ってしまいます…(汗)) また、体感トルクも十分出ていると思います。 それに、バンパーの口やボンネットのふくらみも意味あるモノになりましたし。。。(笑) でも、今回のモデファイは全部終わっていないんです!?(核爆) 全て終わってからお披露目したいと思います。 (一番のウリであるブツがまだ発売になっていないんです。。。(ToT)) としさん、それまで特集は待って下さいネ♪ *今回の燃費:6.12km/l |