H14.3月
3月31日(日) 総走行距離:10609km 昨日・今日とセコハン市場にお邪魔してきました。 (お陰様で、ドンドン距離が伸びていきます。) でも、10000km前後から車の調子が良くなった気がします。 HONDAのエンジンは10000kmを越えたあたりから良くなるよと、 以前聞いた事があるのですが実感できた気分です。 ただ、明日からしばらくディーラーに入院です。 (HTと車体のマッチングが若干悪く、修正&塗装のしなおしです。) |
|
3月28日(木) 総走行距離:10413km ペプシのオマケ付きが売り切れました。(会社近くのコンビニで・・・) まー家の近くではマダマダありますが、 仕事中の飲み物として買っていますので、もう買わないでしょう。 ですので、早々とダイエット・コークに戻りました。 と言う事で、35ポイント。 *今回の燃費:7.22km/l |
|
3月27日(水) 最近、食玩にはまっています。 (先日も書いたチョコエッグもそうですが・・・) 今は、ペプシのイチローグッズとダイドーデミタスコーヒーのミニカーです。 とりあえず、ペプシはダイエットペプシで集めてます。 (以前、スターウォーズの時、普通のペプシで一週間に3kgぐらい太りましたので・・・) ただ、困り物なのが、缶コーヒーです。 普段コーヒーを飲まない自分には、チョット辛いです・・・ (それに糖分も多いですから・・・) でも、S800のミニカーはGETしたから、もー良いかな。 PS.コカ・コーラのポイントも集めていたりします。 7月までに、100ポイント!(Tシャツが貰えるんです!!) ただ今、34ポイント・・・先は長く、障害(ペプシ)もある・・・(核爆) |
|
3月25日(月) たった今、GPS内蔵レーダーの試験をしにグルリと回ってきました。 「犯人は現場に戻る!」格言ヨロシク、 246から環八、第三へのルートを・・・(爆) 間違いないです。つかまってます。レーダー、大騒ぎ!! Hシステムというらしいです。 過ぎたあともしきりに「Hシステムです」と連呼してました。 (「Nシステムです」って言ってくれるのを期待していたのに・・・(核爆)) ただ、制限速度表示が無かったので60km/hと思われ、 40km/hオーバー程度と推測されます。 50km/hオーバーより、気持ち楽です。 (もう、すでに感覚が麻痺していますね・・・) しかも、このHシステムは最新鋭のデジカメらしくフィルム切れも無く、 まず出頭要請があるそうです。(T_T) (しかも、通常よりも早くお達しが来るらしい・・・) 早速、貯金をはじめます。(って言うか、間に合わねー!!) 以上、自前実況見分&近況報告でした。(超自爆) |
|
3月24日(日) GPS内蔵レーダー探知機、購入しました。 人は、コレを泥縄と言う・・・(爆) |
|
3月23日(土) 環八の用賀から246と瀬田の交差点を過ぎたあたりに設置されている機械のスイッチ押しちゃったかも・・・ なんか、光ったような、光らなかったような・・・ とりあえず、回答は1,2ヶ月に出るみたいです。 (ちなみにメーター読み103km/h・・・(T_T)) |
|
3月21日(木) 総走行距離:10122km ようやく、1万キロ達成しました。(実は、昨日の帰りに越えていたんですけどね・・・) 今日は、朝から車の掃除です。(洗車含む) 昨日の突風で、車内は大惨事でした。 埃とも、花粉とも、黄砂とも取れる粉まみれでした。(爆) でも、まだ目地には残ってます。(これは、エアブローで飛ばさなくては・・・) で、昼過ぎにはディーラーへ行きオイル交換等してきました。 でも、以前はオイル交換を行うと明らかに車の調子が良くなったのに、 今回は体感できませんでした・・・ (もしかして、まだオイル大丈夫だったのかな・・・?) まーでも、サーキット走行の後だったので念の為ですね!! で、夕方から雨という天気予報だったので、早々と車庫に置いてきました。 PS.田宮模型さんの新型F−1のラジコン買いました。 すでに完成です。 キット付属のモーターは非力なので、早速モデファイしました。 実車にたとえると1800ccのエンジンを4000ccにしちゃったって感じです。(爆) ボディー剛性そのままに・・・(こんな実車、絶対乗りたくない!!(核爆)) もちろんチタンビス等で軽量化も。 MR−Sの剛性そのままで、さらに軽量化しセルシオのエンジン載せちゃったって感じ? (ヤッパリ、乗りたくねー!!(超核爆)) *今回の燃費:7.54km/l(毎回、これくらいだと良いんですけどね・・・) |
|
3月21日(木) 総走行距離:9901km 前々からお話をしていた、山野塾に参加してきました。 当然、自分の車でサーキットを走るなんて初めてです。 (カートなら、何度もあるんですけどね・・・) で、山野塾の良いところ?はスピンしても全然OKなトコロだと思います。 ただ、スピンをする為には、それなりのスピードで進入しなくてはならないワケです。 最初、それが出来るかと言う事と、スピンした後の事が不安で仕方ありませんでした。 でも、「按ずるよりも産むが安し」でした。 3周目に早くもスピン!! ちゃんと、1周目は様子見、2周目はチョットペースアップ、3周目はさらに・・・ って具合でやっちゃいました。(笑) 最初は、何も操作できず、ただただボーっとスピンが収まるのを待ってるだけでした。 でも、慣れというのはスゴイですね。 次からはスピンに対処できるんです。 「あっ、滑りそう・・・」とか、「カウンターっ!!」とか・・・(爆) まだ、1回目の参加ですが嵌りました。(核爆) タイヤの交換が早まりそうなので、躊躇しちゃいますが・・・(汗) 次に参加したら、間違いなく後輪は交換ですね。 帰り道、疲れながらもヒール&トゥの復習をしてました。 疲れからか、無駄な力が抜け気持ち良く出来ました。 やっぱり、サーキットだとそれだけに集中できるので練習にはもってこいですね。 PS.山野さんに、「シッカリとした良い車だから、頑張って!!」 と言われました。 多分、みんなに言っていると思いますが、カナリ嬉しかったです。 *今回の燃費:7.52km/l(サーキット走ったのに・・・?) |
![]() |
一番の収穫? 山野さんの サイン!! |
|
3月18日(月) 総走行距離:9589km 掲示板でも、一部盛り上がっていますが燃費の話を・・・ Sの燃費は、カタログ上では12km/l走ることになっています。 (自分のは、VGS+ナビ仕様なので11.6km/lですが。) 中には、20km/l近くで走ったとの情報もあります。 自分も、過去に10km/l台で走った事もあります。 土曜日にキャリパー塗装を行ったんですが、当然半日で乾くハズもなく、 セコハン市場からの帰り道から、キャリパーに熱を持たせない運転に切り替えました。 具体的に説明しますと、通常のブレーキを使わずエンジンブレーキで止まるような運転です。 引っ張らずに、早いギアチェンジで土曜、日曜を過ごしました。 当然、惰性で走ることが多く、引っ張れないのでストレスは溜まりまくりでした。(笑) (本当にクリアな時は引っ張っちゃいましたが・・・) でも、結構苦労したワリに2・3km/l増えただけでした。 これなら、ガンガン踏んで走った方が楽しいですよね? 最近、チョット割高(5円/l)なシェル石油に変更したのがイタイですが、 フィーリングは今までのガソリンより良いかな・・・ (今までのはシナジーでした。同じハイオクなので問題はないと思いますが・・・) と言うことで、 *今回の燃費:9.06km/l(苦労のワリに微妙な数字・・・(10を超えると嬉しかったかも・・・)) |
|
3月16日(土) 総走行距離:9302km 先日、マフラーとエキマニを無限製にしてから、毎日走っています。 本当に良くなりました。(フィーリングが) まさか、エキマニでこれほど体感が変わるとは思っていませんでした。 マフラーの効果もあるとは思うんですが、エキマニの方が大分強いですね。 近々、画像もアップしたいと思います。 あと、ついにNSXにしちゃいました!! ・・・鍵を。 質感といい、重さといい文句はないのですが、 赤いNSXのロゴだけは何とかしたいですね・・・(爆) *今回の燃費:6.40km/l(久々、ヤッパリの6km/l台・・・) |
|
3月13日(水) MとEをセットで買いました。 |
|
3月12日(火) HTを久しぶりに、外しました。 アライメント調整等を控えていたので、外すのを躊躇してました。 (当初は、HTを付けたセッティングを行うつもりでしたので・・・) ただ、この頃の週末の陽気な天候に耐え切れず、脱いでしまいました。(爆) ですので、オープンでアライメント調整です。 でも、やっぱりオープン最高!!って感じですね。(笑) しばらくは、このまま行きます。 (ただ、来月頭にはHTのクレーム処理が・・・) あと、3/21の山野塾に行くことになりました。 その準備として、ヘルメット(本物)を買いました。 GP−2K(4輪用)です。 真っ白なので、塾終了後にオリジナルデザインで塗装しようと思います。 もちろん、自分で。(ウレタン塗料を買ってこないと・・・) ヤッパリ、ベースは青かな・・・?(核爆) |
|
3月8日(日) 総走行距離:9034km(あと1000km弱で、10000km・・・) 昨日&今日は、おばん&こばんでした。(笑) ついに、禁断の実をかじってしまったみたいです・・・ 車高調を自分で弄りました。 もともと、凝り性の性格なのはわかっていたので、 あえて自分では弄らなかったんですが・・・ (モノグサも理由の一つですが・・・(爆)) やっぱり、はまってしまいました。 車高が気になります。 いつもよりんも多く、フェンダーとタイヤの隙間に指を入れて測っています。 (メジャーを使うと、さらにはまりそうで・・・) 結論:トルクレンチが欲しくなりました。 (あと、メジャーも?(核爆)) こばんでは、M’s製エアクリを見させてもらいました。 やはり、かなりのインパクトですね。 (価格も、カナリのインパクトがありますが・・・) 今日の目玉は、コレの見学会だったんですが、もう一つ隠し玉が・・・ ボンネット交換を手伝いました。 なかなか出来ない体験で、面白かったです。 *今回の燃費:8.23km/l(何故か、8km/l台・・・) |
|
3月6日(水) 総走行距離:8965km 昨日の話から・・・ 昨日は、ともさん&ただむさん主催の車なしオフ会でした。 (単なる、飲み会とも言いますが・・・(爆)) 参加者は全部で8人、あっと言う間の4時間でした。 真は、事前に今日の休みを取っていました。 でも、朝は9時に起き平日ならではの作業を済ましました。 (銀行関係とか・・・) あと、ようやくカウンターを設置できました。 最初は前回までの分や、ハーボットも足すつもりだったんですが・・・ CGIが難しいので、やめました!! とりあえず、また最初からですがヨロシクお願いします。 m(_"_)m その後、よしさんと連れ立って赤城山までドライブしてきました。(核爆) さすがに、山頂部は進入禁止でした。 今日は暖かかったですが、よく考えるとマダ冬なんですよね。 そんなこんなで、1日で300kmも加算です。 うーん、今年は何km走るのか・・・ 全然ワカリマセン!! *今回の燃費:7.19km/l(高速を使っても・・・) |
|
3月4日(月) 今日は、携帯のアドレスを変更しました。 みなさんも迷惑メール対策に長いアドレスに変更されてらっしゃるかと思います。 中には、1度でなく2度3度と変更されてらっしゃる方も多いと思います。 でも、自分は敢えて短くしました。(2文字ほど・・・) 今までのアドレスでも、ばっちりブロックし1週間に1通来るか来ないかだったんですが、 変更しちゃいました。 と言うのも、2番目に取りたかったアドレスが再流出していたんです。 即GETしました!! (さすがに、一番目は無いですね。4文字でかなり短く出来るんですが・・・) そしてプロバイダの転送先を変更し、友達にも変更届けを送りました。 (その送信中にも、すでに迷惑メールが来てたりして・・・(爆)) 明日から、暫く設定を行っていきます。 自分の迷惑メール撃退方法ですが、もしよろしければ試してみて下さい。(iモード版) と言っても手間がかかるだけで、簡単ですが・・・ まず、みなさんもアドレスは変更されてらっしゃると思います。(今や、必須ですね。(笑)) 次に、来た迷惑メールの送信元アドレスを完全にコピーします。 (正常なアドレスでなくてもです。) そして、指定アドレス拒否にペーストするだけです。 えっ、それだけ!?ってお思いでしょうが、結構効きますよ。 ただ、届く都度指定するだけです。 すぐに指定アドレスは一杯になりますが、古い物から順に上書きで大丈夫です。 最近は送信先不明が多いとサーバ側でシャットダウンしてますので、 業者も届くアドレスと届かないアドレスを選別して独自のアドレス帳を作成しているみたいです。 一ヶ月近くも続けると、ほとんど来なくなりますよ。 (アドレスが長ければ長いほど、手間は減ると思います。) ただ、あくまでイタチゴッコですので絶対とは言えませんが・・・ (完全なシャットダウンはやっぱり、iモードからのメールのみと言う設定ですけどね・・・(核爆)) |
|
3月3日(日) 総走行距離:8519km 昨日?はおばんに行き、今日はCP浦和へ行ってきました。 おばんは、久々に10人近く集まり大規模なおばんでした。 それにしても、ビックリ!? 今回の参加車すべてが、車高調装着済み!! ノーマル車高ってどれくらいでしたっけ・・・?って感じでした。(笑) 真は、だべりメインですが、それでも話題には尽きませんね。 そして、CP浦和でもだべってきました。(爆) 今日もまた、集まりに集まった10台以上! 駐車場から溢れていました。 今日の、ポイントはなんと言っても爪折りのオンパレード。 実際に、その場で爪折りを決意された方もいらっしゃいました。 (5台ちかくが折られたのではないでしょうか?) こうして、1日半でおばんとCP浦和とお邪魔しましたが、 興味深いのがその場所場所で方向性が違うという事です。 自分は、一つのカラーに染まりたくないと思っています。 (車は青一色ですが・・・(核爆)) まー、節操がないだけとも言いますが・・・ 結論としては、これからも、色々な場所に顔を出していきたいです。 (すでに先立つ物がありませんので、大物には手を出せませんが・・・) *今回の燃費:7.05km/l(OKなのかな・・・?) |
|
3月1日(金) 先日の、サイクロンをはずしました。 装着、非装着の感想ですが、 装着すると、トルクは間違いなく落ちていました。 そして、もう一つ排気効率が上がるせいなのか、排気音もあがっていました。 (もともと、爆音ではありますが・・・) 私としては、当分付ける事はなさそうです・・・ ただ、人それぞれの感じ方があると思いますので、すべてを否定するつもりはありません。 実際に、上の回転域では気持ちの良い吹け上がりをしてましたので。 エキマニやエアクリ等でトルクを増やす事が出来れば、 また試してみたいですね。 うーん、モデファイって奥が深いですね・・・(笑) |